お知らせ

外壁塗装をしたいけれどお隣との距離が狭くて足場を設置できなさそう

2022年10月21日

Pocket

 

外壁塗装をしようと考える際に、隣家との距離や塀までの距離が狭くて足場を設置できないのではないかと悩む方も少なくないでしょう。結論から言うと不可能ではありません。 一般的に、足場の設置に必要な距離は70cm 程度です。

足を乗せる踏板の一般的な幅は40cmです。さらに踏板を固定する支柱が前後10cmずつありますから、理論的には合計60cm あれば足場が設置可能ということになります。

無理なく足場を設置するには70cm以上の距離があるのが理想的です。

それでは外壁から塀までの距離が70cm未満の場合はどうするのでしょう。

足場を設置する幅が狭い場合の対策がいくつかあります。

狭小地用の足場

踏板は 一般的な40cmのもの以外に25cmのものと15cmのものが存在します。

また足場の中には狭小地用に特化した「センタータイプ」と呼ばれるものもあり、これらの支柱はそれぞれ25cmや15cmの踏板の中心を通るようにできています。

幅の狭い踏板と狭小地用の支柱を使用した場合、30cm前後の距離があれば設置が可能です。

単管足場

昔ながらの足場の組み立てに単管足場というものがあります。

単管足場は単管パイプにクランプという金具を接続し、さらにボルトで固定して組み立てる足場のことをいいます。

単管パイプとクランプを軸に足場の形状を柔軟に変化させることができるため、狭い場所でも足場を組むことができます。

お隣の土地を借りる

30cm未満の場合は隣家の土地を使用させて頂くのが現実的です。

住宅の外壁塗装などのメンテナンスの際に隣の土地を使用することについて民法でも定められています。

足場の設置にかかる費用

一般的に足場の設置には約20万円程度〜約30万円程度の費用が発生します。

塗装費用のうちの約3割は足場設置の費用となります。

隣の建物との距離が狭いと足場の費用は高くなるの?

スペースが限られた場所で足場の設置をすると費用が高くなるのでは?と心配される方もいるかもしれません。

しかし追加料金とはならないケースが多いです。

一部例外はあります。例えば、狭いところでは足場の組み立てができず、広いところで足場を組み立てておいてクレーンなどで入れ込む場合などです。

このような施工ではクレーン作業費がかかるため割増になることがあります。

足場費用の計算方法

足場費用には平米あたりの相場があります。

相場価格を現場ごとの「足場架面積」に乗じることで足場設置費用を求めることができます。

足場架面積とは足場を設置する面積のことをいいます。

足場架面積=(建物の外周+4m)×(建物の高さ+0.5m )でもとめることができます。

従って、足場設置費用は以下の計算式になります。

足場設置費用=足場架面積×(足場費用/㎡+飛散防止ネット/㎡)

そもそもなぜ足場が必要なのか

見積もりの足場設置費用の項目を見て「高い」と驚いてしまった方も多いのではないでしょうか。

足場は工事をするために必ず必要なものになってきます。

足場の必要性を以下にご紹介します。

安全管理のため

足場設置の一番重要な理由は、高い場所で作業を行う職人の安全を守るためです。

万が一工事中に転落事故が起きてしまった場合、大怪我になる可能性が高く、場合によっては死亡事故に繋がります。

施工を依頼したお客様の方にも甚大な精神的負担がかかります。

労働安全衛生法にも2m以上の高所作業では安全な足場を設ける必要があることが定められています。

施工の品質保持のため

足場の設置は施工の品質に関わります。適切な足場を設置してない場合は、高額のリフォームをしても色ムラや塗り残しなどに気付かず、結果的に施工の品質が下がってしまう恐れもあります。

近隣への配慮のため

足場を組むとその上に飛散防止ネットを張ることが可能になります。

飛散防止ネットを張ることで、近隣の建物などへの塗料の飛散を防ぐことができます。

足場の設置が難しい場合には耐用年数の長い塗料がおすすめ

外壁塗装の頻度は約10年程度〜約15年程度に1度が一般的です。

足場の設置が難しい場合はお隣の方へ土地の使用の許可をいただいたり、何かと大変です。

耐用年数の長い塗料を使用すると工事の頻度が少なく済みます。

ご自分とお隣の方のお互いの負担を減らすためにも、次の塗り替えまでが長い、耐候性や耐用年数の高い塗料を使うことや、足場が必要な工事はできるだけまとめて行うとよいでしょう。

耐用年数が長い塗料

 

・フッ素塗料
フッ素塗料は信頼性が高い塗料であるため耐用年数を延ばしたい場合には特におすすめです。

フッ素塗料は蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料の事をいいます。外壁塗料の主流であるウレタン系塗料やシリコン系塗料に比べると高価な塗料ですが耐用年数が長く塗り替え頻度が少なくすみます。

フッ素樹脂には「3フッ化型フッ素樹脂」と「4フッ化型フッ素樹脂」があります。

「3フッ化型」は紫外線に弱いです。「4フッ化型フッ素樹脂」は耐候性、耐久性が高く耐摩耗性にも優れていて光沢が長持ちしやすいです。耐用年数は約15年程度〜約20年程度です。

・無機塗料
無機塗料は紫外線で劣化する合成樹脂などの有機成分が含まれていない塗料です。

ガラスや石などの無機物が主成分になり、セラミック塗料やケイ素塗料などの種類があります。

無機塗料は無機物だけでは粘着性を持たせることが難しいため、多少の有機物が配合されていることで「ハイブリッド塗料」と呼ばれることもあります。

耐用年数は約20年程度〜約25年程度です。

・光触媒塗料
光触媒塗料は、太陽の光に反応して汚れを分解する機能を持っています。

汚れが分解されて雨水により洗い流されるため自分で洗う必要がありません。

汚れにくく耐久性があります。耐用年数は約15年程度〜約20年程度です。

・ラジカル制御型塗料
ラジカル制御型塗料は塗料中の樹脂を分解してしまうラジカルの発生を制御してくれるため、アクリル樹脂系塗料でありながら高い耐候性を持った塗料です。

さらに粘性や表面張力を制御するため作業性も高い塗料です。

美しい仕上がりと防カビ性にも優れている高機能な塗料です。耐用年数は約12年程度〜約16年程度です。

 

石川県金沢市や野々市市で鳶工事一式のことなら足場屋『落合工業』

会社名
落合工業
住所
〒921-8823 石川県野々市市粟田2丁目74番2
TEL
076-220-7569
FAX
076-220-7569
営業時間
8:00~17:00

お問い合わせはこちらから